1分でわかる!オススメタイヤ診断はコチラ
PR

元タイヤショップ店員【アジアンタイヤ】オススメ!人気の理由は?後悔しないポイント5選

タイヤメーカー別比較
記事内に広告が含まれています。

「海外タイヤメーカー(輸入タイヤ)」の中でも、アジア系タイヤメーカー(アジアンタイヤ)を見る機会が増えました。そんな「アジアンタイヤ」は国産タイヤメーカーと比較して価格が半額程度〜と、価格が安くコスパが高いことから人気です。しかし、価格が安くて性能や品質に不安はありませんか?近年の「アジアンタイヤ」は「自動車メーカー」からもタイヤの品質が認められ、世界タイヤメーカー売上ランキングでトップ10に入るなど純正採用されるケースも多くなっています。今回は、国家資格整備士でタイヤアドバイザー資格も持つ筆者が、安くても後悔しないオススメタイヤを解説します。

順位メーカー売上高※
1ミシュラン28.2
2ブリヂストン26.6
3グッドイヤー17.8
4コンチネンタル12.4
5住友ゴム7.1
6ピレリ6.9
7ハンコック6.3
8横浜ゴム5.7
9中策ゴム(グッドライド)4.1
10正新ゴム(マキシス)3.6
【出典】自動車タイヤ新聞

※単位は10億ドル

筆者
筆者

筆者の私も、現在「アジアンタイヤ」を使用しているユーザーです。日常走行にも不満はなく、安くタイヤ交換できたことで非常に満足しています。

この記事を読めばわかること!

✅「アジアンタイヤ」人気の理由は?

「アジアンタイヤ」で後悔しないポイント

「アジアンタイヤ」を選ぶメリット・デメリット

「アジアンタイヤ」オススメのメーカー

「アジアンタイヤメーカー」のユーザーレビュー

「アジアンタイヤ」人気の理由は?

近年アジア圏にある新興国では、経済の発展が目覚ましく自動車の普及も大きく進んでいます。また自動車の普及に伴い新規参入の「アジアンタイヤ」メーカーも増加しており、タイヤの価格競争が激化している背景もあります。「アジアンタイヤ」メーカーは、価格競争の影響・人件費が比較的低いこと・原材料(ゴムなど)の調達コストを抑えることで、品質を落とさずタイヤを安価で提供できるのです。

また新興国では、品質よりも価格を重視される傾向にあるため、値頃感のある「アジアンタイヤ」が人気で需要が高まっています。また価格だけではなく、タイヤメーカー同士の競争激化で高品質なタイヤ生産が可能となり、近年の「アジアンタイヤメーカー」は、自動車メーカーからタイヤ品質を認められ世界タイヤメーカー売上ランキングでトップ10に入るほどで、純正採用されるケースも多くなっています。

「アジアンタイヤ」人気の理由は?

価格競争の影響・人件費が比較的低いこと・原材料(ゴムなど)の調達コストを抑えることで、品質を落とさずタイヤを安価で提供できるため。

「アジアンタイヤ」で後悔しないポイント

タイヤ規格に沿って製造されたタイヤを選ぶ

ETRTO規格の輸入タイヤ

「タイヤメーカー」は地域ごとに日本(JATMA)・北米(TRA)・欧州(ETRTO)各々の製造規格に合わせてタイヤを製造しています。また、安全基準をクリアしたタイヤにはDOTコードを表示しているタイヤもあります。この自動車用品工業規格の評価を得ている認証タイヤにはタイヤ側面に刻印があり自身でタイヤを買う時の「タイヤメーカー」を選ぶ基準になります。

タイヤのDOTコード刻印

タイヤ規格に沿って製造されたタイヤを選ぶ

JATMA・TRA・ETRTO規格で製造されたタイヤは、一定以上の基準で品質が確保されているタイヤで、安全基準をクリアしたタイヤにはDOTコードが表示され、「タイヤメーカー」を選ぶ基準になります。

新車装着されている「タイヤメーカー」を選ぶ

各自動車メーカーはタイヤを純正採用する際に、独自の厳しい審査基準を設けています。基準は多岐にわたりドライ・ウェット路面の走行性能・転がり抵抗が小さい省燃費性能・耐久性などはもちろん、大量生産に対応できる製造ラインや不良品の割合が少ないなど安定した品質管理が求められます。自動車メーカーにタイヤを純正採用されるということは、こうした厳しい製造基準をクリアした証明になり、自身でタイヤを買う時の「タイヤメーカー」を選ぶ基準になります。

新車装着されている「タイヤメーカー」を選ぶ

欧州では「KUMHO(クムホ)」や「HANKOOK(ハンコック)」などのアジアンタイヤメーカーが新車装着された実績があります。国産車でも「ハンコック」や「正新ゴム(マキシス)」が新車装着の実績があり、タイヤメーカーを選ぶ基準になります。

転がり抵抗・ウェットグリップ性能ラベルを確認する

ラベルマークの意味

JATMA一般社団法人日本自動車タイヤ協会が2010年1月より運用しているラベリング制度で転がり抵抗性能を5段階・ウェットグリップ性能4段階に分けており、転がり抵抗性能が一定以上のタイヤで低燃費タイヤマークが付きます。根拠のあるデータをもとに一定性能以上のタイヤに表示が許されたものですのでタイヤを性能で選ぶ基準になります。

ラベリング制度に参画している企業

転がり抵抗・ウェットグリップ性能ラベルを確認する

ラベリング制度に参画している「タイヤメーカー」のタイヤの性能ラベルを確認することで、一定性能以上のタイヤを見極められるので、性能ラベルはタイヤを選ぶ基準になります。

「アジアンタイヤ」で後悔しないポイント

■タイヤ規格に沿って製造されたタイヤを選ぶ

JATMA・TRA・ETRTO規格で製造されたタイヤは、一定以上の基準で品質が確保されているタイヤで、安全基準をクリアしたタイヤにはDOTコードが表示され、「タイヤメーカー」を選ぶ基準になります。

■新車装着されている「タイヤメーカー」を選ぶ

欧州では「KUMHO(クムホ)」や「HANKOOK(ハンコック)」などのアジアンタイヤメーカーが新車装着された実績があります。国産車でも「ハンコック」や「正新ゴム(マキシス)」が新車装着の実績があり、タイヤメーカーを選ぶ基準になります。

■転がり抵抗・ウェットグリップ性能ラベルを確認する

ラベリング制度に参画している「タイヤメーカー」のタイヤの性能ラベルを確認することで、一定性能以上のタイヤを見極められるので、性能ラベルはタイヤを選ぶ基準になります。

「アジアンタイヤ」を選ぶメリット・デメリット

「アジアンタイヤ」を選ぶ最大の「メリット」は、低価格ながら性能と品質も高いコスパの良さです。ポイントを抑えて選べば、国産タイヤメーカーと同等の高性能タイヤでも値頃感を持って選ぶことがで可能です。また価格の安さや国産タイヤメーカーと比較して、ブランドの知名度が低いために性能や品質にまだ不安な声もある「アジアンタイヤ」ですが、「ハンコック」をはじめ「世界タイヤ売上ランキング」で上位に位置するなど、自動車メーカーからも認められる性能と品質で「デメリット」も無くなりつつあります。

「アジアンタイヤ」を選ぶメリット・デメリット

「アジアンタイヤ」を選ぶ最大の「メリット」は、低価格ながら性能と品質も高いコスパの良さです。自動車メーカーからも認められる性能と品質で「デメリット」も無くなりつつあります。

「アジアンタイヤ」買うなら「オートウェイ」がオススメ

【引用】株式会社オートウェイ

オートウェイは、1999年からインターネット通販を開始し、累計販売本数は3,300万本を超える実績があります。オートウェイは外国タイヤメーカーに強みがあり、直輸入とボリュームディスカウントにより低価格を実現。価格が安いだけではなく、世界で認められた品質に優れたブランドからDOTなどの国際的な製造規格に通った商品だけを直接仕入れています。また、最短即日のスピード発送により日本全国ほとんどの地域に最短1〜2日での短期納品が可能です。タイヤの取付も全国に3,000店舗以上ある、オートウェイが運営するタイヤピット取付店に商品を直送すれば、あとは取付店に行くだけでOKです。また直営店での取付も可能です。

筆者
筆者

「オートウェイ」では「世界トップ10タイヤメーカー」以外にも、製造規格により品質の認められた輸入タイヤだけを揃えています。

\\軽自動車用タイヤ・ホイールセットが¥30,000から!//
\\14インチ軽自動車用が1本¥3,200から!//

✅「オートウェイ」のオススメポイント

タイヤ通販の中でも「外国タイヤメーカー」に強みがあり、「アジアンタイヤ」など安くてコスパのいいタイヤを選ぶのにオススメです。

国内の流通網が充実しており、送料無料で最短1〜2日での配送が可能。

タイヤの取付も全国3000店舗以上ある、タイヤピット取付店から選べます。

「アジアンタイヤ」オススメのメーカー

ハンコック

【引用】株式会社ハンコックタイヤ ジャパン

「HANKOOK(ハンコック)」は、韓国で創業され80年以上の歴史のあるタイヤメーカーです。現在では世界タイヤメーカー売上ランキングで7位と大きく成長を続けています。過去には横浜ゴムとの技術提携をして技術面を高めるなど、ドイツツーリングカー選手権の公式タイヤとしても指定されています。また生産能力の拡大に力を入れて、日本や欧州自動車メーカーのOEタイヤ(新車装着タイヤ)にも採用されています。

グッドライド

【引用】グッドライド ジャパン株式会社

「中策ゴム(グッドライド)」は、中国に拠点を持つ創業から60年以上の歴史があるタイヤメーカーです。世界タイヤメーカー売上ランキングでは9位に入り、国際的なタイヤブランドになっています。中でもグッドライドはモータースポーツの振興に貢献しており、D1グランプリシリーズやフォーミュラドリフトジャパン参戦などで、グッドライドの市販スポーツタイヤの高いパフォーマンスを見せてくれています。

マキシス

【引用】株式会社マキシス インターナショナルジャパン

「正新ゴム(マキシス・CST)」は、台湾で創業し50年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。世界タイヤメーカー売上ランキングでは10位に位置し、日本の自動車メーカーのOEタイヤ(新車装着タイヤ)にも採用されています。オフロードタイプのタイヤに強みがあるのが特徴で、数多くのラインナップがあります。

クムホ

【引用】クムホタイヤジャパン株式会社

「KUMHO(クムホ)」タイヤは韓国で創業し60年以上の歴史のあるタイヤメーカーです。創業当時は観光バスのタイヤを供給していた自国内のメーカーでしたが、最新の世界タイヤメーカー売上ランキングでは16位と大きく成長。また技術力も認められており、世界各国の自動車メーカーのOEタイヤ(新車装着タイヤ)に採用されているグローバル企業です。

「アジアンタイヤ」オススメのメーカー

■ハンコック

■グッドライド

■マキシス

■クムホ

「アジアンタイヤ」のユーザーレビュー

私(筆者)は、現在「アジアンタイヤ」を使用しているユーザーでもあります。前述しましたポイントを見て「クムホ」タイヤを選びました。これまで装着していた国産タイヤとはタイプの違う「オールシーズンタイヤ」を選択しましたので、単純に比較は難しいですが乾燥路面(ドライ)では発進時・制動時・カーブ時など、これまで装着していた国産タイヤメーカーの夏タイヤと、走行性能を比較しても街乗りでは遜色ないレベル、タイヤ交換後1ヶ月程で街乗りでは不満を感じることはありませんでした。

筆者
筆者

ユーザーレビューは耐摩耗性能・走行性能など追記する予定です。ブログ更新情報は、𝕏(旧ツイッター)こちらをフォローしていただくとスムーズです。

※個人の感想です。

まとめ

えーがた

自動車業界が長く、カーディーラーでエンジニア(国家資格整備士)やフロント業務・ディーラー系輸送会社・タイヤ販売店(タイヤアドバイザー資格)での勤務経験もあります。仕事上、新車・中古車18000台以上の様々な車種の運転経験。タイヤ通販歴も20年以上でユーザー目線も活かしたブログ記事でみなさまのハッピーカーライフのお役に立てれば幸いです。

えーがたをフォローする

「アジアンタイヤ」人気の理由は?

価格競争の影響・人件費が比較的低いこと・原材料(ゴムなど)の調達コストを抑えることで、品質を落とさずタイヤを安価で提供できるため。

「アジアンタイヤ」で後悔しないポイント

■タイヤ規格に沿って製造されたタイヤを選ぶ

JATMA・TRA・ETRTO規格で製造されたタイヤは、一定以上の基準で品質が確保されているタイヤで、安全基準をクリアしたタイヤにはDOTコードが表示され、「タイヤメーカー」を選ぶ基準になります。

■新車装着されている「タイヤメーカー」を選ぶ

欧州では「KUMHO(クムホ)」や「HANKOOK(ハンコック)」などのアジアンタイヤメーカーが新車装着された実績があります。国産車でも「ハンコック」や「正新ゴム(マキシス)」が新車装着の実績があり、タイヤメーカーを選ぶ基準になります。

■転がり抵抗・ウェットグリップ性能ラベルを確認する

ラベリング制度に参画している「タイヤメーカー」のタイヤの性能ラベルを確認することで、一定性能以上のタイヤを見極められるので、性能ラベルはタイヤを選ぶ基準になります。

「アジアンタイヤ」を選ぶメリット・デメリット

「アジアンタイヤ」を選ぶ最大の「メリット」は、低価格ながら性能と品質も高いコスパの良さです。自動車メーカーからも認められる性能と品質で「デメリット」も無くなりつつあります。

「アジアンタイヤ」オススメのメーカー

■ハンコック

■グッドライド

■マキシス

■クムホ

「アジアンタイヤ」のユーザーレビュー

これまで装着していた国産タイヤメーカーの夏タイヤと、走行性能を比較しても街乗りでは遜色ないレベル、タイヤ交換後1ヶ月程で街乗りでは不満を感じることはありませんでした。

「アジアンタイヤ」を選ぶなら「タイヤ通販」オススメランキング

「タイヤ交換」を安くする方法として、「タイヤ通販」を利用してネットから買うのがオススメです。「タイヤ通販」は実店舗を置かずにコストを小さくでき、タイヤ価格を低く抑えられる特徴があります。またタイヤ価格もネットで比較しやすく、タイヤをより安く買えるメリットがあります。そこでオススメの「タイヤ通販」をランキング形式にまとめましたので、ぜひ参考にしてください!

第1位:オートウェイ

「タイヤ単体」「タイヤ・ホイール」セットで価格が最安値!安いだけでは無く国際的な品質規格を、クリアしたタイヤだけを輸入しているのでコスパで選ぶならオートウェイです!

第2位:タイヤフッド

他社ではオプションのパンク保証が無料です。提携協力店も最多の4900店から最寄りの取付店を見つけることができ、例えば普段ご利用されているガソリンスタンドなどが見つかるはずです。予約もネットで完結して、取付店での追加の支払いもないのでスムーズです。サービスや利便性で選べばタイヤフッドがオススメです。

第3位:タイヤワールド館ベスト

「タイヤ・ホイール」セット販売に強みがあり、ホイールも国内外30以上の有名ブランドから選べるのでお好みのホイールが見つかるはずです。タイヤ単体でも「トーヨータイヤ」販売本数が東北・宮城でNo.1!強みがあり安いのでオススメです。

第4位:フジ・コーポレーション
フジ・コーポレーション

有名ブランドなど国内外30以上の「ホイールメーカー」の取扱いは最多クラス!ホイールの品揃えがとても豊富なので、こだわりのホイールも見つかるはずです。ホイールフィッティングルームでは、装着イメージが見れます。タイヤ単体も安くてオススメです。

第5位:カーポートマルゼン
価格と品揃えのバランスで選ぶならカーポートマルゼン

「タイヤ・ホイール」セットなら送料無料!窒素ガス充填費用込みなのでセルフで交換される方にもオススメ。価格と品揃えのバランスで選ぶならカーポートマルゼンです。

番外編:モボックス

「 mobox(モボックス)」は、ブリヂストンが運営するタイヤの「サブスクリプション(定額支払い)」サービス。「新品タイヤ+メンテナンス+パンク補償」サービスを利用することができて 月々の支払いが一定なので、タイヤ購入時の大きな出費もなくワンランク上のタイヤを選択することも可能です。詳細ページでは、タイヤ専門店での勤務経験もある筆者が「タイヤ通販」との違いについて詳しく解説しています。

今回は、「外国タイヤメーカー」の中でも「アジアンタイヤメーカー」について解説してきました。近年の「アジアンタイヤメーカー」は自動車の普及や自動車メーカーの純正採用に伴い品質も向上し、「世界タイヤメーカー売上ランキングトップ10」にランキングされるなど今後も成長が見込まれています。このように、タイヤ選びのポイントを抑えてもらえれば格安タイヤでもコスパの良い製品を見つける基準になります。しかし、タイヤの品質が向上しても誤った使用方法でタイヤをダメにしてしまっては元も子もありません。今回の記事がお役に立てれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました