「軽自動車用タイヤ」は、一般的な「普通自動車用タイヤ」と比較して外径が小さいタイヤになります。「軽自動車用タイヤ」は、外径が小さいため「普通自動車用タイヤ」と比較して、走行時の回転数が多くなり摩耗しやすい傾向にあります。また近年は、安全装備装着などの影響で車も重くなり、タイヤへの負荷もさらに大きくなっています。今回は、「軽自動車」の特性に合わせたオススメ「スタッドレスタイヤ」について、国家資格整備士でタイヤアドバイザー資格を持つ筆者が解説していきます。
「スタッドレスタイヤ」N-BOX・タント・ムーヴ・ワゴンR・ハスラー・スペーシア・ラパン・デイズにオススメ
■ブリヂストン「ブリザック VRX3」
スタッドレスタイヤに求められる雪上・氷上性能はもちろん、効き持ちやタイヤ寿命も長くロングライフ!非対称のサイド形状はふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮するので、背の高い軽自動車にもオススメです!
■ヨコハマタイヤ「アイスガード7」
相反する雪上・氷上で共に高い性能を持ち、その効果が永く効きます。効き持ちが永く約4年後も高い性能をキープ、低燃費性能も高いので軽自動車にオススメです。
■ダンロップ「ウィンターマックス02」
氷上・雪上だけではなく、ウェット・ドライなど様々な路面での走行性能や経済性にも優れたトータルバランス型「スタッドレスタイヤ」です。高密度ゴムで摩耗しにくく、ライフ性能が向上してより長持ちするので軽自動車にオススメです。
■グッドイヤー 「アイスナビ8」
「アイスナビ」シリーズ初の左右非対称パターンの採用とコンパウンドの改良により、氷上ブレーキ・コーナリング性能とライフ性能も高く、長持ちするので軽自動車にオススメです。
「ブリザック VRX3」「アイスガード7」「ウィンターマックス02」「アイスナビ8」比較表
ブリザック VRX3 | アイスガード7 | ウィンター マックス02 | グッドイヤー アイスナビ8 | |
|---|---|---|---|---|
| 雪上性能 | ブロック形状の最適化により、ブロック剛性の向上と雪上での強いグリップ力を確保しています。 | ブロック部分にあるエッジを大幅に増加!角度の違う横溝やジグザグの縦溝を配置することでしっかりしたグリップに貢献しています。 | ブロック剛性を高めたMAXXグリップパターンの採用で効果的に雪をつかんで、雪上でのグリップを向上させています。 | 最適化されたトレッドパターンにより、雪柱せん断力を高める交差点を多く配置。連結したラグ溝が、強い雪柱を形成するラグ溝の形状を進化させ、あらゆる挙動でもしっかり雪を掴む。 |
| 氷上性能 | 氷上ブレーキ性能で従来モデルと比較して停止距離(指数)で20%向上!軽自動車〜ミニバンまで幅広い車種で性能を発揮させます! | ウルトラ吸水ゴムにより、水膜を吸収。氷上に対する接地面積とブロック剛性を向上!従来モデルと比較して14%向上させています。 | 低温下でのゴムの密着とゴムの柔らかさ維持に効果を発揮する「液状ファルネセンゴム」を配合した「超密着ナノフィットゴム」採用で、安定した氷上性能。 | 多方向にラグ溝やスロットを配置することにより、氷上ブレーキ時の引っかき効果を発揮。エッジ成分増加、コンパウンドの改良で氷上ブレーキ性能が8%向上。 |
「スタッドレスタイヤ」オススメ「ブリザック VRX3」「アイスガード7」「ウィンター マックス02」「アイスナビ8」
ブリヂストン「ブリザック VRX3」

ブリヂストンの「BLIZZAK(以下ブリザック)」は30年を超える歴史で進化し続けてきました。最新モデル「ブリザックVRX3」は従来モデル「ブリザックVRX2」と比較して、評判の高かった氷上性能を20%向上させて最高性能を更新!長く使えるタイヤとして効き持ちも向上!ゴムの柔らかさを維持して、4年使用後も性能が落ちにくく、耐摩耗性能もブリザックVRX2比較で17%向上させて長持ちするタイヤへと進化しています。その長年の信頼と実績で雪の多い北海道・東北地方で高い装着率!2台に1台がブリザックとの調査結果※があります。
※株式会社ブリヂストン公式ホームページより
ヨコハマタイヤ「アイスガード7」

ヨコハマタイヤの「ICE GUARD(以下アイスガード)」は前身ブランドGUARDEX(ガーデックス)から30年以上7世代に渡り進化し続けてきました。最新モデル「アイスガード7(IG70)」はウルトラ吸水ゴムで、氷上で滑る原因となる水膜を吸収。氷上に対する接地面積とブロック剛性を向上、従来モデル「アイスガード6(IG60)」と比較して氷上性能を14%向上させて、ヨコハマスタッドレス史上最高の氷上性能で誕生し、同時に相反して性能向上が難しい雪上性能も高い技術を見せました。またタイヤゴムが硬くなりにくく摩耗時にサイプが大きくなる設計で、摩擦力の低下がしにくく氷上性能を維持し、4年後でも性能を永くキープできるのも特徴です。
ダンロップ「ウィンターマックス02」

ダンロップの「WINTER MAXX WM02 (ウインターマックス ゼロツー)」は、株式会社クラレが開発した「液状ファルネセンゴム」を配合した「超密着ナノフィットゴム」採用で、低温下でもゴムが硬くならずに安定した氷上性能を発揮し、氷上ブレーキ性能が4年後も持続します。高密度ゴムで摩耗しにくく、従来モデル「WINTER MAXX WM01」ライフ性能が向上してより長持ちするタイヤになりました。氷上・雪上だけではなく、ウェット・ドライなど様々な路面での走行性能や経済性にも優れたトータルバランス型「スタッドレスタイヤ」です。
グッドイヤー「アイスナビ8」

グッドイヤーの「ICE NAVI 8(アイスナビ エイト)」は、「ICE NAVI」シリーズ初の左右非対称パターンを採用。氷上で優れたブレーキング性能・コーナリング性能に加え、効き持ちとロングライフ性能を両立した、グッドイヤー史上最強のプレミアムスタッドレスタイヤです。多方向にラグ溝やスロットを配置することにより、氷上ブレーキ時の引っかき効果を発揮。エッジ成分増加、コンパウンドの改良で従来モデル「ICE NAVI 7」と比較して、氷上ブレーキ性能が8%向上しています。通常、冬性能が上がる下がってしまうライフ性能「ICE NAVI 8」は、均一摩耗プロファイルの採用により摩耗エネルギーを分散し偏摩耗を抑制、転がり抵抗性能も向上し「ICE NAVI 7」と比較して2%低減。夏タイヤ比較しても同等の低転がり性能を実現。またピッチ配列を最適化して、ロードノイズ・パターンノイズを低減して静粛性にも寄与しています。
「タイヤ通販」サイト「タイヤフッド」は購入と同時に取付予約ができます

TIREHOOD(以下タイヤフッド)はオートバックスセブンとカーフロンティア(三菱商事グループ)出資の株式会社BEADが運営しています。タイヤフッドはタイヤ購入と取付予約が同時にできる、直営店を持たないタイヤ通販のネットサービスになります。タイヤをネット通販で購入するときは、 購入したあと取付作業をする店舗に電話で日時を確認するのが 一般的ですが、タイヤフッドなら購入手続きと同時に、 取付作業をする提携店舗の予約も自宅近くなど都合のいい場所を選び、オンライン上で予約が行えます。 購入したタイヤは予約した店舗に直送されるので、 予約日に車で店舗に行くだけです。店舗への電話は不要で、取付作業日まで 購入したタイヤを家に置いておく必要もなし! 女性にも利用しやすいサービスになっています。

まとめ
■ブリヂストン「ブリザック VRX3」
スタッドレスタイヤに求められる雪上・氷上性能はもちろん、効き持ちやタイヤ寿命も長くロングライフ!非対称のサイド形状はふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮するので、背の高い軽自動車にもオススメです!
■ヨコハマタイヤ「アイスガード7」
相反する雪上・氷上で共に高い性能を持ち、その効果が永く効きます。効き持ちが永く約4年後も高い性能をキープ、低燃費性能も高いので軽自動車にオススメです。
■ダンロップ「ウィンターマックス02」
氷上・雪上だけではなく、ウェット・ドライなど様々な路面での走行性能や経済性にも優れたトータルバランス型「スタッドレスタイヤ」です。高密度ゴムで摩耗しにくく、ライフ性能が向上してより長持ちするので軽自動車にオススメです。
■グッドイヤー 「アイスナビ8」
「アイスナビ」シリーズ初の左右非対称パターンの採用とコンパウンドの改良により、氷上ブレーキ・コーナリング性能とライフ性能も高く、長持ちするので軽自動車にオススメです。
「スタッドレスタイヤ」軽自動車用を選ぶなら「タイヤ通販」オススメランキング
「タイヤ交換」を安くする方法として、「タイヤ通販」を利用してネットから買うのがオススメです。「タイヤ通販」は実店舗を置かずにコストを小さくでき、タイヤ価格を低く抑えられる特徴があります。またタイヤ価格もネットで比較しやすく、タイヤをより安く買えるメリットがあります。そこでオススメの「タイヤ通販」をランキング形式にまとめましたので、ぜひ参考にしてください!




