1分でわかる!オススメタイヤ診断はコチラ
PR

元タイヤショップ店員【EV電気自動車】専用タイヤ選び!オススメポイント4選

タイヤ車種別
記事内に広告が含まれています。

近年、急激に普及している「EV(電気自動車)」ですが、電気自動車にも専用タイヤがあります。このタイヤは電気自動車の特性に合わせた構造や設計が特徴です。電気自動車のメリットを最大限に活かせる「EV電気自動車専用タイヤ」について知りたくないですか?今回は「EV電気自動車専用タイヤ」について国家資格整備士でタイヤアドバイザー資格も持つ筆者が解説していきます。

この記事を読んでわかること!

EV電気自動車専用タイヤ」とは?

「EV電気自動車専用タイヤ」に求められる低燃費(電費)性能

「EV電気自動車専用タイヤ」を選ぶポイントは低燃費タイヤラベリング制度

「ブリヂストン」「ヨコハマタイヤ」「ミシュラン」「ピレリ」で選ぶ「EV電気自動車専用タイヤ」比較

「EV電気自動車専用タイヤ」とは?

「EV電気自動車専用タイヤ」は、電気自動車(以下EV)の特性に合わせて設計されたタイヤです。一般的な自動車用タイヤと比較して、バッテリー搭載によって重量が増加した「EV」の高荷重に耐えられるように構造が強化されたタイヤです。また、「EV」が発揮する高いトルクやブレーキ時のタイヤ負担に対応するため、耐偏摩耗性能が高いところも特徴になります。エンジン音が無いことで気になりがちなノイズを抑えるため、静粛性にも配慮されており非常に静かな走行を可能にしています。

「EV電気自動車専用タイヤ」とは?

一般的な自動車用タイヤと比較して、バッテリー搭載によって重量が増加した「EV」の高荷重に耐えられるように構造が強化されたタイヤです。

「EV電気自動車専用タイヤ」に求められる低燃費(電費)性能

「EV」は長距離移動の場合などの電欠や「EV」スタンドなどの充電インフラの問題から、車の選択の際は航続可能距離にも注目されます。この中で、「EV」は動力源となるモーターの抵抗がガソリン車のエンジン抵抗と比較して小さいため、タイヤの転がり抵抗が燃費(電費)に与える影響も大きくなります。このことから、「EV」の航続距離延長に貢献するタイヤの低燃費性能の高さが求められるのです。

「EV電気自動車専用タイヤ」に求められる低燃費(電費)性能

「EV」は長距離移動の場合などの電欠や「EV」スタンドなどの充電インフラの問題から、車の選択の際は航続可能距離にも注目されます。このことから、「EV」の航続距離延長に貢献するタイヤの低燃費性能の高さが求められるのです。

「EV電気自動車専用タイヤ」を選ぶポイントは低燃費タイヤラベリング制度

前述しました、タイヤの転がり抵抗が燃費(電費)に影響を与えることがわかりました。それではどうやって転がり抵抗が少ないタイヤを選べばいいのか?ここでオススメするのが一般社団法人日本自動車タイヤ協会が発行している低燃費タイヤラベリング制度で見分ける方法です。

この制度は消費者に対して分かりやすく、適切な情報提供をすることを目的としていて、2010年1月より運用されています。グレーディングシステムと呼ばれる等級制度により等級分けされており、転がり抵抗係数が少ない(低燃費性能が高い)方からグレードAAA〜Cの5等級でラベル表示されています。

筆者
筆者

転がり抵抗の少ないタイヤを簡単に見分けるのにオススメなのが低燃費タイヤラベリング制度です。ラベル表示を見ることで簡単に転がり抵抗性能を見極めることができます。

「EV電気自動車専用タイヤ」を選ぶポイントは低燃費タイヤラベリング制度

転がり抵抗係数が少ない(低燃費性能が高い)方からグレードAAA〜Cの5等級でラベル表示されています。

「ブリヂストン」「ヨコハマタイヤ」「ミシュラン」「ピレリ」で選ぶ「EV電気自動車専用タイヤ」比較

「ブリヂストン」で選ぶEV専用タイヤ

「 ECOPIA EV-01(エコピア イーブイゼロワン)」は、ブリヂストンの低燃費タイヤブランド「エコピア」の「EV専用タイヤ」です。「エコピアEV-01」は「EV」の特性に合わせた静粛性と耐偏摩耗性を兼ね備えた専用パターンを採用。プレミアムタイヤ「REGNO」譲りの静粛性とタイヤに大きな負担の掛かる「EV」に対応する剛性を持っています。また転がり抵抗も低減して、低燃費タイヤとして電費の向上に貢献しています。

「ヨコハマタイヤ」で選ぶEV専用タイヤ

「ADVAN Sport EV(アドバン・スポーツ・イーブイ)」は、ヨコハマタイヤのスポーツタイヤブランド「アドバン」の「EV専用タイヤ」です。「アドバンスポーツEV」は、タイヤで発生するノイズを低減するサイレントフォームを装着。タイヤ内側に貼り付けられた専用設計のポリウレタンフォームにより、路面の凹凸や段差、道路のつなぎ目で発生する空洞共鳴音を低減。ノイズの少ない快適な車内環境を提供すると共に、車外騒音も効果的に抑制します。「EV」に合わせたパターンを専用設計することで、高荷重高トルクに対応する高剛性化も実現。また航続距離拡大に貢献する低電費性能を実現するコンパウンドを採用。ウェット性能も両立し、濡れた路面での安全性にも寄与しています。

「ミシュラン」で選ぶEV専用タイヤ

「e・PRIMACY(イープライマシー)」は、ミシュランのコンフォートタイヤブランド「PRIMACY」シリーズの「EV」専用タイヤです。「イープライマシー」の「サイレント・リブテクノロジー」はタイヤから発する音圧を一定にした優れた静粛性により、モーター走行時においても快適な運転環境を実現。また内部構造の適正化により、トレッド面のより均一な接地圧分布を実現。これにより加速時・ブレーキング時・コーナリング時において接地面が安定し偏摩耗を抑制しています。従来モデル「プライマシー4」と比較して転がり抵抗を18.4%低減して「AAA」評価※を獲得しています。

※一部タイヤサイズを除く

「ピレリ」で選ぶEV専用タイヤ

「P ZERO E(ピーゼロイー)」は、ピレリのスポーツタイヤブランド「P ZERO」シリーズの「EV」専用タイヤです。「ピーゼロイー」は、高性能な「EV」向けに特別に設計され、ピレリの最先端技術を活用したトップクラスの環境安全性能を兼ね備えています。最適なブレーキング性能・高い快適性・超低エネルギー消費を実現し、欧州ラベリング制度で「AAA(転がり抵抗性能でA・ウェットブレーキング性能でA・車外騒音性能でA)」の最高評価を受けています。また「ランフォワードテクノロジー」によりタイヤがパンクした場合でも、スピードを落とした状態で最大40kmまで走行を続けることができます。

※欧州タイヤラベリング制度

「 ECOPIA EV-01」「ADVAN Sport EV」「e・PRIMACY」「P ZERO E」で選ぶ「EV専用タイヤ」比較表


ECOPIA EV-01

ADVAN Sport EV

e・PRIMACY

P ZERO E
低燃費性能エコピアの高い環境性能を受け継ぎ、シリカ配合ゴム技術ナノプロ・テックによりトレッドゴムのエネルギーロスを低減して発熱を抑制。転がり抵抗を低減しています。EVの航続距離拡大に貢献する低電費性能を実現する低転がり抵抗コンパウンドを採用。ウェット性能も両立し、安全性にも寄与します。新たに開発した高弾性ゴムによって、シリカとのカップリングを改善。ゴムの変形によるエネルギーロスを抑えることで転がり抵抗を低減。ブレーキング性能・高い快適性・超低エネルギー消費を実現。EUラベリング制度で「AAA(転がり抵抗性能でA・ウェットブレーキング性能でA・車外騒音性能でA)」の最高評価。
静粛性REGNOで培った技術を基に、EV車に最適なパターンを開発。静粛性の高いEV車の走行音を抑え、優れた静粛性能を発揮。専用の吸音スポンジをタイヤ内面に貼り付けることで空洞共鳴音を低減しています。接地面における接地部分と溝部分の比率が常に一定になるように設計。タイヤパターンから発する音圧を一定にし、優れた静粛性を実現。「ランフォワードテクノロジー」により、転がり抵抗を低く抑え、静粛性と走行快適性の実現に貢献しています。
転がり抵抗性能
(ラベル評価)
高(AAA〜C)低
AA〜AAA〜AAAA〜AAAAA
ウェット性能
(ラベル評価)
高(a〜d)低
ca〜bca
オススメポイント道路との接地によって生まれるノイズを抑え、静けさを保つこと。ブレーキ時にタイヤに大きな負荷のかかりやすいEV車の偏摩耗を抑制し、摩耗ライフ性能が向上。プレミアムカー向けに開発され、実績と信頼があるADVAN Sport V107のパターンを踏襲。
ドライ路面でもウェット路面でも、安定感のある走りを実現します。
転がり抵抗性能「AAA」を達成した低燃費性能。「ミシュラン」史上最高の低燃費性能を誇る プレミアムコンフォートタイヤです。「ランフォワードテクノロジー」によりタイヤがパンクした場合でも、スピードを落とした状態で最大40kmまで走行を続けることができます。

※日本の基準で転がり抵抗性能「AAA」ウェット性能「a」に相当

まとめ

えーがた

自動車業界が長く、カーディーラーでエンジニア(国家資格整備士)やフロント業務・ディーラー系輸送会社・タイヤ販売店(タイヤアドバイザー資格)での勤務経験もあります。仕事上、新車・中古車18000台以上の様々な車種の運転経験。タイヤ通販歴も20年以上でユーザー目線も活かしたブログ記事でみなさまのハッピーカーライフのお役に立てれば幸いです。

えーがたをフォローする

「EV電気自動車専用タイヤ」とは?

一般的な自動車用タイヤと比較して、バッテリー搭載によって重量が増加した「EV」の高荷重に耐えられるように構造が強化されたタイヤです。

「EV電気自動車専用タイヤ」に求められる低燃費(電費)性能

「EV」は長距離移動の場合などの電欠や「EV」スタンドなどの充電インフラの問題から、車の選択の際は航続可能距離にも注目されます。このことから、「EV」の航続距離延長に貢献するタイヤの低燃費性能の高さが求められるのです。

「EV電気自動車専用タイヤ」を選ぶポイントは低燃費タイヤラベリング制度

転がり抵抗係数が少ない(低燃費性能が高い)方からグレードAAA〜Cの5等級でラベル表示されています。

「ブリヂストン」「ヨコハマタイヤ」「ミシュラン」「ピレリ」で選ぶ「EV電気自動車専用タイヤ」比較

■「ブリヂストン」ECOPIA EV-01

プレミアムタイヤ「REGNO」譲りの静粛性とタイヤに大きな負担の掛かる「EV」に対応する剛性を持っています。転がり抵抗性能(AA〜A)ウェット性能(c)

■「ヨコハマタイヤ」ADVAN Sport EV

タイヤ内側に貼り付けられた専用設計のポリウレタンフォームにより、路面の凹凸や段差、道路のつなぎ目で発生する空洞共鳴音を低減。転がり抵抗性能(AA〜A)ウェット性能a〜b)

■「ミシュラン」e・PRIMACY

タイヤから発する音圧を一定にした優れた静粛性により、モーター走行時においても快適な運転環境を実現。転がり抵抗性能AAA〜AA)ウェット性能(c)

■「ピレリ」P ZERO E

欧州ラベリング制度で「AAA(転がり抵抗性能でA・ウェットブレーキング性能でA・車外騒音性能でA)」の最高評価を受けています。転がり抵抗性能AAAウェット性能a

「タイヤ通販」サイト「タイヤフッド」は購入と同時に取付予約ができます

【引用】株式会社BEAD

TIREHOOD(以下タイヤフッド)はオートバックスセブンとカーフロンティア(三菱商事グループ)出資の株式会社BEADが運営しています。タイヤフッドはタイヤ購入と取付予約が同時にできる、直営店を持たないタイヤ通販のネットサービスになります。タイヤをネット通販で購入するときは、 購入したあと取付作業をする店舗に電話で日時を確認するのが 一般的ですが、タイヤフッドなら購入手続きと同時に、 取付作業をする提携店舗の予約も自宅近くなど都合のいい場所を選び、オンライン上で予約が行えます。 購入したタイヤは予約した店舗に直送されるので、 予約日に車で店舗に行くだけです。店舗への電話は不要で、取付作業日まで 購入したタイヤを家に置いておく必要もなし! 女性にも利用しやすいサービスになっています。

\\すべてのタイヤに6ヶ月の無料保証//
筆者
筆者

「タイヤフッド」が優れているのは、購入したいタイヤ銘柄の在庫数の確認・取付店舗の予約の空き状況を購入前にネットで確認できるので、気軽に見積りできて予定が立てやすいところです。実際に、「タイヤフッド」で購入・取付を行った「体験レビュー」記事もあります。

「EV電気自動車専用タイヤ」を選ぶなら「タイヤ通販」オススメランキング

第1位:オートウェイ

「タイヤ単体」「タイヤ・ホイール」セットで価格が最安値!安いだけでは無く国際的な品質規格を、クリアしたタイヤだけを輸入しているのでコスパで選ぶならオートウェイです!

第2位:タイヤフッド

他社ではオプションのパンク保証が無料です。提携協力店も最多の4900店から最寄りの取付店を見つけることができ、例えば普段ご利用されているガソリンスタンドなどが見つかるはずです。予約もネットで完結して、取付店での追加の支払いもないのでスムーズです。サービスや利便性で選べばタイヤフッドがオススメです。

第3位:タイヤワールド館ベスト

「タイヤ・ホイール」セット販売に強みがあり、ホイールも国内外30以上の有名ブランドから選べるのでお好みのホイールが見つかるはずです。タイヤ単体でも「トーヨータイヤ」販売本数が東北・宮城でNo.1!強みがあり安いのでオススメです。

第4位:フジ・コーポレーション
フジ・コーポレーション

有名ブランドなど国内外30以上の「ホイールメーカー」の取扱いは最多クラス!ホイールの品揃えがとても豊富なので、こだわりのホイールも見つかるはずです。ホイールフィッティングルームでは、装着イメージが見れます。タイヤ単体も安くてオススメです。

第5位:カーポートマルゼン
価格と品揃えのバランスで選ぶならカーポートマルゼン

「タイヤ・ホイール」セットなら送料無料!窒素ガス充填費用込みなのでセルフで交換される方にもオススメ。価格と品揃えのバランスで選ぶならカーポートマルゼンです。

番外編:モボックス

「 mobox(モボックス)」は、ブリヂストンが運営するタイヤの「サブスクリプション(定額支払い)」サービス。「新品タイヤ+メンテナンス+パンク補償」サービスを利用することができて 月々の支払いが一定なので、タイヤ購入時の大きな出費もなくワンランク上のタイヤを選択することも可能です。詳細ページでは、タイヤ専門店での勤務経験もある筆者が「タイヤ通販」との違いについて詳しく解説しています。

タイトルとURLをコピーしました